最高硬度コーティング用フローレスレジンの透明度が向上!
- KITETSU Wood Design
- 18 時間前
- 読了時間: 2分
このたびコーティング用フローレスレジンが改良され、厚み2cm以上の作品でも高い透明度を保った美しい仕上がりが可能になりました。
今回の改良によって、厚みのある作品でも透明度を気にせずコーティング用を使った作品づくりができるようになります。
今までは、厚み2cm以上積層させると少し白っぽさが気になったり、テーブルなどのコーティングに使用した場合は横から見ると他のレジンの層との透明度の違いが気になったりしていましたが、今回の改良では硬度を維持したまま、注型用やクラフト用と同程度の透明度を得ることができました。
❖ 検証1:硬化させたエポキシレジンの透明度比較(ブロック編)
使用したブロックのサイズは5.5cm × 8cm × 2cmで、写真は「厚み5.5cm」の側面から撮影したものです。
従来品では厚み2cm以上の方向から見ると、厚みが増すにつれて白っぽさを感じましたが、改良版では5.5cmという厚みを通しても背景や形状がよりはっきり見えるようになり高い透明感を感じられる仕上がりになっています。
従来品

改良版

また、上記のブロックをフローレスレジンマイカパウダーで着色したレジンテーブルの上に配置し、透明度の違いを比較。
改良版では、マイカパウダーで着色された部分もクリアに見えるようになっており、5.5cmという厚みを通しても模様の鮮明さがより際立って見える仕上がりとなっています。

❖ 検証2:レジンプレート制作での透明度の違いを比較!
次は、コーティング用フローレスレジンがよく使われるプレート制作で従来品と改良版の違いを検証しました。
フローレスレジンは全モデルが食品衛生法に適合しており、特に最も硬度が高くプレート製作に適しているコーティング用は、お皿の製作にもよく採用されています。
従来品

改良版

改良版は端の白っぽさが軽減されクリアな仕上がりになりました。

透明度やクリアさを重視した作品づくりにこだわる皆さまへ。
進化したエポキシ樹脂【コーティング用フローレスレジン】の仕上がりを、ぜひ一度お試しください。
サイズ一覧 : 400g,4kg,20kg
Comments